飲食店にも
M&Aの選択肢を

飲食店20万件の経営を支援してきた
Wizが
飲食M&Aを全力で
サポートいたします。

無料相談はこちら

今、飲食店のM&Aを選択される
オーナーが増えています!

M&Aなら
居抜きより
多くのポイントが評価されます!

飲食店の様々な業態で
M&Aが選ばれています!

  • case1

    東京都内に複数店舗運営する居酒屋

    心に余裕をもって次の事業に専念

    売却価格
    1億5,000万円
    課題
    できるだけ高く売り、
    次の事業に専念したい
    評価されたポイント
    複数店舗経営しており、営業利益も安定していた点が評価され売却成功
  • case2

    東京都新宿区のカフェ

    赤字を残さず売却益で借金も返済

    売却価格
    600万円
    課題
    赤字だが、借金を残さず撤退したい
    従業員の雇用を守りたい
    評価されたポイント
    立地や内装、従業員の引継ぎが評価され
    売却成功
  • case3

    東京都足立区の定食屋

    歴史を途絶えさせずに事業承継

    売却価格
    3,000万円
    課題
    跡継ぎがおらず、閉店を考えていた
    評価されたポイント
    立地、口コミ、固定客率が評価され売却成功

SUPPORT
飲食M&Aで実績のあるプロが
完全無料でサポート!
面談、査定、買い手探し、
クロージングまで全てお任せください。

飲食M&Aで実績のあるプロが
完全無料でサポート
まずは無料相談をご活用ください!

無料相談はこちら

運営会社紹介

Wizは飲食店の経営改善を強みとし、
集客から売上向上やコスト削減まで
トータルでサポートしてきました。

  • 全国支社数 12社
  • 飲食店経営改善実績 20万件以上
  • 従業員数 1,000人以上

FLOW
M&Aのフロー
まずは無料相談をご活用ください!

たった 4 ステップ
  1. 1

    無料相談

    • まずはお気軽に
      ご相談ください。
    • 売却金額も無料査定させていただいております。
  2. 2

    準備

    • 秘密保持契約
    • アドバイザリー契約
    • 売却先選定
  3. 3

    交渉

    • 匿名での情報開示
    • 詳細資料の開示
    • トップ面談
    • 基本合意書の締結
  4. 4

    契約

    • デューデリジェンスの
      実施
    • 最終条件交渉
    • 最終契約
    • クロージング

詳しくはこちらのコラムをご参照ください。

FAQ
よくある質問

  • Q. なぜ完全無料なのでしょうか?
    A. 売却金額に応じて買い手様から手数料をいただいているためです。
    売り手様からは着手金・売却手数料は一切いただいていないためご安心ください。
  • Q. 売却するまで周りに知られたくないです。可能でしょうか。
    A. もちろん可能です。
    情報公開のタイミングは、役員には基本合意書締結前、その他重要人物へは基本合意締結後、他の社員へは最終契約締結後が基本となっております。

    M&Aが確定してから知らされる場合は不満を感じる社員もいるため、いかに業務への支障を抑え、退職者が増える事態を防ぐかが重要です。
  • Q. 売却までのやり取りが大変そうです。
    A. 査定から買い手探しやクロージングまで全てお任せください。
    契約書類等も全て用意させていただくためご安心ください。

CONTACT
フォーム

お名前(氏名)必須
お名前(カナ)必須
メールアドレス必須
電話番号必須
会社(店舗)名任意
お問い合わせ詳細任意
必須

第1 個人情報保護方針

1.基本方針
株式会社Wiz(以下「当社」といいます。)は、お客様の個人情報が、個人情報保護法及び個人の人格尊重(プライバシー保護)の理念の下に、適正かつ慎重に取り扱われるべきものであり、法令遵守のみならず個人の権利利益と密接に関わるものであるという認識に基づき、個人情報の取扱に際して以下の事項を誓約します。

2.当社事業について
当社は、次の各号の事業(以下「当社事業」といいます。)において、お客様の個人情報を取扱います。
(1)事業承継、それらの代理・仲介におけるアドバイザリー事業
(2)不動産の売買・賃貸の仲介事業者の紹介事業
(3)什器・備品の売買、それらの代理・仲介事業
(4)飲食店などの開業支援事業
(5)その他前各号に関連・付随する業務

第2 個人情報の取得について

1.当社は、当社事業においてお客様に関する次の各号の情報を収集します。
(1)氏名、生年月日、性別その他のプロフィールに関する情報
(2)住所、電話番号、FAX番号、電子メールアドレスその他の連絡先に関する情報
(3)通話を記録することにより取得する情報
(4)その他当社が定める入力フォームにお客様が入力する情報
(5)その他当社がお客様への電話連絡時にヒアリングする情報
(6)その他前各号に関連又は付随する情報

2.当社は、当社が遂行する各事業において、必要となる個人情報その他のパーソナルデータ(以下「個人情報等」といいます。)を取得しますが、これらの個人情報等は下記の目的で利用します。
(1)当社サービスに関する業務遂行のため、必要となる個人認証、運用業務、与信管理等を行うため
(2)当社の関連会社のサービスのご案内を行うため
(3)当社サービスに関するご意見、お問合せに対応するため
(4)お客様によるサービスの利用を調査・分析し、新規サービスの開発や既存サービスの改善をするため
(5)メールマガジンの配信、各種お知らせ等の情報配信をするため
(6)サイト利用者がご本人様であることを確認するため
(7)当社取引先との取次ぎ、媒介をするため
(8)当社取引先の商材、サービスの販売を代行するため
(9)提供しているサービス、情報・コンテンツ、広告などの内容を、お客様の個人の属性によりパーソナライズするため(Google、Facebook、LINEその他の広告関連事業者が保有するユーザーリストと当社が保有するメールアドレス、電話番号その他連絡先の情報を紐づけて、当社サービスのお客様のうち、当該広告関連事業者が提供するサービスを利用するお客様を特定して当該サービス上でお客様に各種サービスの提案、情報提供、広告配信を行う場合を含みます)
(注) 上記利用目的の達成に必要な範囲において、弊社契約基準を満たした委託先に、お客さまの個人情報を委託することがあります。

3.電話による個人情報録音について
当社は、お客様との通話を録音させて頂く場合があります。通話録音データは「お客様対応の品質向上及びお客様との通話内容確認」に利用いたします。
これら録音された個人情報は利用の必要がなくなり次第速やかに消去いたします。

第3 第三者への開示・提供について

1.第三者への開示・提供
(1)当社は、業務委託先等への提供の場合、関連会社間で共同利用する場合、及び以下の何れかに該当する場合を除き、個人情報等を第三者へ開示又は提供しません。
ア.お客様の同意がある場合
イ.統計的なデータなどお客様を識別することができない状態で開示・提供する場合
ウ.法令に基づき開示・提供を求められた場合
エ.人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客様の同意を得ることが困難である場合
オ.国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれが
(2)当社は、個人情報を、事業の再編、合併、、承継、組織改編または営業譲渡等の際のデュー・デリジェンス (企業内容の調査)を目的として、当該デュー・デリジェンスを行なう者に提供する場合があります。

2.共同利用
当社は、業務を円滑に進めるため、当社の子会社及び関連会社との間でお客様の個人情報等を共同して利用します。なお、当社の子会社及び関連会社との間での利用する場合の利用目的は当社の利用目的に加え、当社の子会社及び関連会社のものを含みます。当該情報の管理については当社が責任を有し、管理します。

第4 個人情報の開示等について

1.開示について
当社の保有個人データに関して、お客様がご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間及び範囲で、原則として電子メールで回答します。なお、法令により開示の申し出には応じられない場合があります。

2.訂正・削除等
当社の保有個人データの内容に関して、お客様の情報について訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報の訂正、追加または削除をします。

3.利用停止・消去
当社の保有個人データに関して、お客様の情報の利用停止又は消去(以下「利用停止」等といいます。)をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、原則として合理的な期間及び範囲で利用停止または消去します。

4.開示等の受付方法・窓口
当社の保有個人データに関して、前各項のお申し出及び、その他の個人情報に関するお問合せは以下の方法にて受け付けます。なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がありますので、ご了承ください。
(1)受付手続
下記の宛先に本人確認書類を添付の上電子メールでお申込ください。受付手続についての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げます。
【受付窓口】
株式会社Wiz 個人情報受付センター
メール: privacy_policy@012grp.co.jp
(2)手数料
「利用目的の通知」及び「開示」についての手数料は、1件のお申込みにつき1,000円とします。
(3)注意事項
・個人情報保護法の例外規定にあたる場合など、開示等の求めにお答えできない場合があります。
・お問い合わせの内容により、回答にお時間をいただく場合があります。
・開示等の求めにともない収集した個人情報は、開示等の求めの必要な範囲のみで取扱うものとします。提出していただいた本人確認情報は当社で適切に廃棄いたします。
・「訂正等」、「利用停止等」の結果、該当するサービスがご利用いただけなくなることがあります。

第5 プライバシーポリシーの変更

なお、法令・各種ガイドライン等の制定や変更等に伴い、このプライバシーポリシーを変更することがあります。方針の変更につきましては当社ホームページ上において公表します。

制定日2023年3月15日
株式会社Wiz
代表取締役 山﨑 俊

COLUMN
ノウハウコラム

M&Aとは

飲食業界においてもM&Aが盛んに行われており、
コロナ禍の中でも成長できた飲食店や、新規参入したい事業者の買収意欲が高まっています。
売却益を得て、手堅く次に専念したい事業者の売却意欲も高まっています。

続きを読む

まず、M&A(エムアンドエー)とは「Mergers(合併)and Acquisitions(買収)」の略です。M&Aの意味は、企業の合併買収のことで、2つ以上の会社がひとつになったり(合併)、ある会社が他の会社を買ったりすること(買収)です。

つまり、企業や事業の全部、もしくは、一部の移転を伴う取引を指します。一般的には、「会社もしくは経営権の取得」を意味します。

M&Aでは、経営権に加え、資産(営業利益等)・ブランド・ノウハウ・技術・従業員なども譲渡対象です。

飲食店のM&Aでは、通常のM&Aに比べ譲渡範囲が広く、土地・内装・設備・什器・シェフ・レシピ・SNS(口コミ)なども対象になります。

飲食店をM&Aで売却するメリットとしては、売却益や譲渡益の獲得・ブランドや従業員の維持・居抜きに比べ評価項目が多いなどが挙げられます。飲食店のM&Aでは、譲渡範囲が広い分評価項目も多いです。それぞれの価値が高いほど、それだけ売却益や譲渡益を獲得することができます。また、ブランドや従業員を引き継ぐことで、歴史やブランドを途絶えさせることなく、従業員の雇用も守ることができます。

飲食店をM&Aで買収するメリットとしては、ブランド(のれん)・内装や設備・従業員・収益などの引継ぎや、好立地の獲得などが挙げられます。既にブランドがある飲食店を買い取ることで固定客の来客が見込め、ターゲットやエリア選定に時間をかけずに営業を開始することができます。また、従業員を引き継ぐことで、人手不足の解消に加え現場教育の工数も減らすことができます。M&Aでは買収する会社の資産も引き継ぐため、しっかりと収益が出ている会社や店舗であれば、その資産も譲受けることができます。

店舗規模を問わず、飲食業界でもM&Aが活発に行われています。飲食店のM&Aの事例として、株式会社吉野家ホールディングスは、「はなまるうどん」の完全子会社化や、人気ラーメン店を運営する「株式会社せたがや」との資本提携を行いました。2025年までに、M&Aに100億円を投じる計画であることも公表しています。また、居酒屋3店舗、鶏料理酒場3店舗の計6店舗を展開していた株式会社静岡喜八郎が、個室居酒屋「てんくう」10店などを展開する株式会社こころに店舗売却を行っています。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

居抜きとは

飲食店業界では、居抜き物件の売買も盛んに行われています。
売り手は、退店コストのカットや造作譲渡益の獲得ができます。
買い手は、初期投資を抑え、場合によっては好立地で出店することもできます。

続きを読む

居抜きとは、前テナントが利用していた造作・設備や家具・什器等がそのまま残った状態で、売買や賃貸借されることをいいます。店舗物件の場合、造作とは建物の内部を構成する部材や設備のことをいいます。部材としては、床・壁・ドア・カウンターなどが挙げられます。設備としては、水道・空調・厨房設備などが挙げられます。

退店する際には、借主は造作物や備品等を全て撤去した上で、貸主に返却する必要があります。しかし、貸主の承諾が得られた場合、居抜き物件とし、内装や設備をそのまま残した状態で次の借主に引き継ぐことができます。造作物は基本的に借主の資産のため、借主は造作を売却することができます。

このように引き渡す方法を居抜きと言い、その時引き渡される物件を居抜き物件と言います。

居抜きの反対の言葉として、スケルトンがあります。スケルトンとは、店舗の内装や設備に加え、壁や天井などが何もない建物の躯体だけの状態のことを言います。簡単に言うと、「コンクリート打ちっぱなしの状態」のことです。賃貸借契約の内容によっては、解約する際に、原状回復として契約前の状態(スケルトン)に戻す必要があります。解体費がかかることから、居抜きに比べ撤退費用が多くかかります。

居抜き物件として売却するメリットは、売却益(造作譲渡益含む)の獲得・撤退費用の削減の2点が挙げられます。まず、造作物を売却することでキャッシュインすることができます。テナントが好立地に位置する場合、買い手のニーズが高まるため、売却金額が上がりやすくなります。次に、撤退費用を抑えることができます。原状回復費用を抑えられることに加え、解約予告期間に発生する空家賃の支払いが無くなります。

居抜き物件を買収するメリットとしては、開店コストの削減・オープンまでの期間の短縮・好立地のテナントの獲得が挙げられます。既に造作物や什器等が揃っていることで、大幅に開店コストを削減し、オープンまでの期間を短縮することができます。人気が高く、通常の賃貸情報では出回らない好立地を獲得できるところにもメリットがあります。好立地のテナントを獲得できれば、その分来客数の期待値も上げることができます。

詳しくはこちらの記事をご参照ください。