【福岡・糸島市】Bean to Barの真髄。糸島発「アナログ クラフト チョコレート」のこだわり🍫

糸島の自然豊かな地に佇む「アナログ クラフト チョコレート」。
ここでは、カカオ豆の個性を最大限に引き出すチョコレート作りが行われています。
豆から板チョコまで一貫して手がける「Bean to Bar」を採用し、
農家との直接取引にもこだわります。
一粒の中に宿る奥深い香りと味わいは、訪れる人をやさしく包み込んでくれるのです。
口に含めば、ほのかな酸味とカカオの深みが織りなす調和に、
思わず心までほどけてしまうでしょう。
厳選されたベトナム産カカオの力強い香り
アナログ クラフト チョコレートが使用するのはベトナム南部で育った
高品質のカカオ豆です。
この地域は高温多湿で水はけの良い土壌に恵まれ、カカオの栽培に最適とされています。
栽培されるのは、爽やかな果実の酸味が特徴のトリニタリオ種。
一口味わえば、カカオ特有の深みとフルーティーな香りが広がり、余韻まで楽しめます。
産地に直接足を運び、農家と触れ合うことで品質を見極め、安定した供給を実現しています。
その背景には、農家との信頼関係を築きながら“ともに育てる”姿勢があり、
一枚の板チョコに温もりを宿します。
「Bean to Bar」で生まれる唯一無二の味わい
Bean to Barとは、カカオ豆の仕入れから焙煎、粉砕、
そして板チョコになるまでの全工程を一貫して行う製法です。
アナログ クラフト チョコレートでは、この一連の作業を糸島の工房で丁寧に仕上げています。
温度や焙煎時間を細かく調整し、カカオ豆が持つ本来の個性を引き出します。
余計な添加物を加えず、シンプルな工程にこだわるからこそ生まれる、純度の高い味わい。
一枚一枚に作り手の想いが込められ、口に含んだ瞬間にその違いを感じることができます。
人と人をつなぐチョコレートの温もり
「アナログ」という名には“繰り返し・継続する”という想いが込められています。
ただ美味しいチョコを届けるのではなく、農家を支え、
地域に根付くものづくりを続ける姿勢が魅力です。
店内ではチョコレートはもちろん、焼き菓子やカカオを使ったスイーツも揃います。
スタッフは親しみやすく、試食や好みを聞きながら商品を提案してくれる心地よさも人気の理由です。
贈り物にはもちろん、自分へのご褒美としてもぴったりなひと品が見つかるでしょう。
アナログ クラフト チョコレートは、糸島の工房から世界とつながる小さな架け橋です。
ベトナム産カカオが奏でる香りと味わいは、日常にちょっとした贅沢をもたらします。
ぜひご自宅でも特別なひとときをお楽しみください。
店舗名 | アナログ クラフト チョコレート |
---|---|
住所 | 〒819-1116 福岡県糸島市前原中央2丁目10-55 |
|
|
電話番号 | 080-8756-3725 |
アクセス | JR筑前前原駅から徒歩約5分、前原中央2丁目の建物にあります |
営業時間 | 12:00~18:00 |
定休日 | 火曜日 ※祝日は営業する場合あり |
ホームページ | https://analogcraftchocolate.net/ |
SNS |