店舗検索
業種を選択
場所を選択

※距離から探す場合は、位置情報を許可してください

現在地からの距離を選択
キーワードの入力
  • で検索する
大阪

【大阪・西天満】自家製どら焼き×スペシャリティコーヒーが人気のギャラリーカフェ『いちりん』

 大阪・西天満に、和菓子×コーヒーというちょっと珍しい組み合わせを楽しめるお店があります。それが、ギャラリーとしてアートも楽しめるカフェ『いちりん』です。『いちりん』では自家製どら焼きをはじめとする創作和菓子やこだわりのスペシャリティコーヒーを提供しています。

 イートインのほか、テイクアウトやデリバリーにも対応している同店。自分で楽しむのはもちろん、お土産を買いに訪れるのにもおすすめです。今回は、オーナーを務める三原さんにお話をうかがいました。

西天満で話題のカフェ!どら焼き×コーヒーのお店『いちりん』

 2020年7月に一周年を迎えた『いちりん』。お店を開く以前、三原さんは現在とは異なるスタイルで営業をおこなっていたのだそう。

――以前はどのようなスタイルで営業されていたのでしょうか?

 「店舗のオープンに向けて、まずは経営に必要なマーケティングと商品企画の力を身に着けるため、そしてネットワークをつくるために、デリバリーカーで販売していました。それを経て2019年7月に、どら焼きとコーヒーのお店として実店舗のいちりんをオープンしたんです。」

――店舗オープンを見据えたうえで、デリバリーカーで活動されていたのですね。どら焼きとコーヒーの組み合わせはとても珍しいと感じました!

 「そうですよね。ほかにはあまりないと思います。その意外さから、これまでテレビ番組や雑誌といったいろいろなメディアに取り上げていただきました。百貨店のどら焼きのイベントに招待してもらったこともありますよ。多くの人に、当店を知っていただけるきっかけになったかなと思います。」

『いちりん』はアートも楽しめるギャラリーカフェ

 白を基調とした、シンプルながらもこだわりを感じられる店内の『いちりん』。カフェとして和菓子やコーヒーを堪能できるだけでなく、ギャラリーとしてアートも楽しめます。

――ゆっくりとリラックスして過ごせそうな落ち着いた雰囲気が素敵ですね。
 
 「ありがとうございます。自分でペンキを塗ったりお盆をつくったりと、できるだけ手づくりにこだわってお店づくりをしました。壁を白くすることにより、すっきりとした印象で清潔感のある空間にしています。お客さまからは、海外のお店みたいだと褒めていただけることが多くてうれしいです。」

――なるほど。手づくりしているからこそ、心がホッとするようなあたたかみも感じられるのですね。店内にはいろいろな展示品が置いてあって面白いです!

 「そうなんです。当店はカフェであり、ギャラリーでもあります。さまざまなアーティストの作品をいろいろと展示しているので、そちらにもぜひ注目していただきたいです。この白い壁は、そんな作品を映えさせる効果もあるんですよ。展示内容は随時変わるので、和菓子やコーヒーを味わいながらさまざまな作品をお楽しみください。」

――白い壁にそのような役割があるとは驚きました!アートを見ながらのティータイム、つい時間を忘れて過ごしてしまいそうです。

定番から季節限定まで!こだわりが光る自家製の創作どら焼き

 『いちりん』の看板メニューであるどら焼き。『いちりん』のどら焼きは、京都で修業を積んだ和菓子職人が一つひとつ手づくりしています。

――『いちりん』のどら焼きは、すべてこちらで手づくりしているものだそうですね。

 「そうなんです。既製品を使わずに餡子の炊き上げから生地作りまで店内でおこっているオリジナルのものです。昔から受け継いできた和菓子の文化を継承しつつも、現代風のアレンジを加えた新しいスタイルで提供しています。食材はなるべく国産で品質のいいものにこだわり、季節を感じられる素材を使用していますよ。」

――どら焼きはどら焼きでも、『いちりん』でしか味わえないどら焼きになっているのですね。街中でよく見かけるものよりも小さめですが、このサイズにもなにかこだわりがあるのでしょうか?

 「はい。当店のどら焼きには、“小さなお子様からご年配まで食べられる大きさ!女性にとって罪を感じない大きさ!1つ食べれば2つめが食べたくなる大きさ!”というキャッチコピーがあります。世代を選ばず誰にでも気兼ねなく食べてもらえるもの、かつ、ついもう一つと食べたくなるものにしたくて、あえて小ぶりにしています。焼き方を工夫して、生地をふわふわに仕上げているのもポイントです。」


▲豆どら バターあん

――確かに小ぶりだと気軽にいくつも食べられそうです。どのようなメニューがあるのか教えてください!

 「どら焼きの種類は5つほどで、定番のものと季節限定のものがあります。定番ものは、餡子と生地の味を感じられるオーソドックスな粒あんやバター、生クリームを入れたものがそれぞれありますよ。季節限定ものでは、旬のフルーツをつかったその時期ならではの味わいを提供しています。餡子にフルーツを使用しているメニューもあるので、定番ものとはちょっと違った味わいを楽しめますよ。」

――定番ものと季節限定もの、どちらも美味しそうで全種類食べてみたくなりました。時期によって異なるどら焼きが登場するのは魅力的です。


▲豆どら 季節あん(レモン)

~スイーツメニュー例~(※イートイン料金)
■豆どら 粒あん(165円)
■豆どらバターあん(220円)
■豆どら クリーム(385円)
■豆どら 季節あん(275円 )
■豆どら 季節フルーツ(418円)
■いちりん和菓子セット(1,650円)
■揚げどら焼きセット(1,000円)
■水ようかん(385円)
■コーヒーのかき氷(レギュラー:1,320円、デミカップ:770円)
■抹茶かき氷 デミカップ(770円)

オリジナルブレンドのスペシャリティコーヒーが和菓子と相性抜群!


▲rin

 どら焼きとコーヒーのお店ということで、コーヒーにもこだわっている『いちりん』。どら焼きと相性がいいコーヒーとは、どのようなものなのでしょうか。

――コーヒーはどのようなメニューがあるのでしょう?

 「当店のコーヒーは、オリジナルブレンドのスペシャリティコーヒーです。店名にちなんで名付けた“ichi”と“rin”の2種類のブレンドを提供しています。それぞれ味わいが異なるため、お好みにあわせてお選びください。お土産用のコーヒー豆の販売もしているので、ご自宅でも気軽に美味しいコーヒーを飲むことができますよ。」

――お店のオリジナルのブレンドをいただけるのですね。こちらは、やはりどら焼きにあう味になるようにブレンドされたものですか?

 「そうですね。深煎りした“ichi”はコクのある味わい、中煎りした“Rin”は苦さ控えめのマイルドな味わいが特徴です。どちらも、どら焼きやほかの和菓子との相性を考えて、すっきりとした後味になっています。和菓子とコーヒーのペアリングを、ぜひ体験してみてください。」

――なるほど!コーヒーの後味をすっきりさせることで、和菓子の甘みとのバランスをとっているのですね。

~ドリンクメニュー例~(※イートイン料金)
■エスプレッソマシーン ichi(495円)
■ハンドドリップ rin(660円)
■ラテ(660円)
■エスプレッソトニック(770円)
■わらび&抹茶ミルクドリンク(770円)
■わらび&きな粉ミルクドリンク(770円)
など
おみやげ
スペシャリティコーヒーブレンド
■コーヒー豆 ichi 100g(756円)
■コーヒー豆 rini 100g(864円)
ミックスブレンド(スペシャルティー&プレミアムコーヒー)
■ドリップバッグ 3個入り(495円)

贈り物にもぴったりの和菓子とコーヒーをデリバリーしよう


▲豆どら 季節フルーツ(シャインマスカット)

 『いちりん』は、落ち着いた店内でゆっくりティータイムを過ごせるほか、テイクアウトやデリバリーでも利用することができます。 

――お店へ行く以外にも、『いちりん』の和菓子とコーヒーを買える方法はありますか?

 「ご注文は、お店でしていただくほか、デリバリーサービスのUberEatsのご利用も可能です。ご自宅にいながらでも当店の和菓子とコーヒーを楽しめるので、なかなかお店まで来られない方はぜひご利用ください。ご自宅用はもちろん、お土産にもおすすめですよ。」

――お土産にあげたら、きっと喜んでもらえますね。美味しい和菓子とコーヒーで、ティータイムが楽しくなりそうです。

~メニュー例~
(2020/08/27現在 料金はUber Eatsを利用した時のものです。内容はかわる場合があります。詳しくはUber Eatsをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。)
和菓子
■豆どら5点セット(1,620円)
■豆どら3点セット(756円)
■水羊羹(401円)
■どら焼きセット(702円)
ドリンク
■スペシャルティブレンドコーヒー(518円)
■スペシャルティブレンド茶コーヒー(572円)
■ラテ(702円)
■トラディショナルアールグレイ(702円)

目指すは『いちりん』のフランチャイズ化!

 『いちりん』の最新情報が知りたい方は、ぜひ公式SNSをチェックしてみてください!季節限定のどら焼きもいち早くチェックすることができますよ。

――今後の目標としていることはありますか?

 「お店をフランチャイズ化することがオープン当初からの夢なんです。店舗を展開して、和菓子とコーヒーの組み合わせをどんどん広めていくのを目標に頑張ります!また、和文化を逆輸入して、新たな和文化を提供していけたらと思っています。」

――大阪の西天満だけではなく、さまざまな地域で『いちりん』の和菓子を楽しめるようになるのですね。では最後に、開店オンラインをご覧の皆さまにメッセージをお願いいたします。

 「当店は、和菓子やコーヒーはもちろん、空間も楽しんでいただける場所です。除菌には注意してウイルス対策ばっちりなので、ゆっくりとくつろぎながら快適にお過ごしいただけると思います。西天満を訪れたさいは、当店自慢の和菓子とコーヒーを満喫しに足を運んでいただけたらうれしいです。」

 念願を叶えてスタートできたお店のため、毎日楽しみながら営業できていると三原さんは笑顔で話してくれました。
 どら焼き×コーヒーの新しいスタイルを提唱する『いちりん』。子どもから大人まで幅広い世代におすすめできる、同店イチオシのどら焼きを味わいに一度訪れてみてはいかがでしょうか!

店舗名 いちりん
住所 大阪府大阪市北区西天満1-2-24 KIKUGAWA BLDG 1F
電話番号 06-4792-8080
アクセス 京阪本線・北浜駅、大阪メトロ谷町線・南森町駅から徒歩10分
営業時間 【イートイン】12:00〜18:00(ラストオーダー 17:30)【テイクアウト】12:00~18:30(土日祝日は~18:00)
定休日 月曜日 (振替休日の場合は火曜日)
ホームページ https://hitosara.com/0006128801/
SNS