【沖縄・宜野湾】芸術×プログラミング『アトリエゆう』で心豊かな時間を過ごそう
※『アトリエゆう』は浦添市に移転しております。
こちらの記事の内容は移転前の情報となっております。
基本情報は更新おこなわれておりますので、参考にしていただければと思います。
嘉数高台公園の近く、外国人住宅が立ち並ぶ一角でワークショップを営む『アトリエゆう』。ここは、大人から子どもまで、時間を忘れてものづくりが楽しめる場所です。『アトリエゆう』を営む毛呂さんご夫妻に“アトリエでの過ごし方”について教えていただきました。
親子で楽しく学べる環境を
2017年4月にオープンした『アトリエゆう』。奥さまは京都市立芸術大学 の元講師です。沖縄に『アトリエゆう』をオープンするまでは、学生たちとともに、展覧会を企画するなど、美術教育に携わってきました。沖縄を訪れたきっかけは、染織関係のイベントです。沖縄の染織を担当し、沖縄を訪れるうちに魅了され、移住した毛呂さん。沖縄で何かできることがないか考えたとき、これまでの経験を活かして、教室を開こうと決意されたそうです。一方、ご主人は、任天堂の元ゲームクリエイター。『アトリエゆう』では、子どもたちにゲームクリエイターの仕事のエピソードを交えながら、プログラミングを教えています。
プログラミングと芸術に触れる場所
年長から小学校低学年くらいの子どもには、タブレットを使ったプログラミングを実施。小学校3年生から6年生まではパソコンを使ってプログラミングをおこないます。レゴブロックを動かすプログラミングをはじめ、簡単な命令のブロックを組み合わせるソフトを使って、勉強ではなく遊びを通して学べるように工夫されています。
塾やパソコン教室のプログラミング教室との違いは、プログラミングの技術に特化した教育ではなく、創造性豊かなプログラミング教育である点です。
例えば、車のレースゲームの場合、車の絵においては、絵画の要素が必要です。プログラミング技術はもちろん、使用する色や形も考えて制作することにより、子どもの自由な発想を伸ばし、心を育てること。これが、『アトリエゆう』のプログラミング教室の真髄だといいます。子どもたちは、柔軟な発想を持っています。想像していた結果とは違うこともあり驚かされることも多いのだそうですよ。
アトリエで夏休みの宿題も
夏休みになると、教室は多くの子どもたちで賑わいます。子どもたちが学びやすいように、机の高さを低くし、カラフルでかわいい教材を揃えています。
絵画・工作教室では、アトリエの絵の具や工作道具を使って、夏休みの宿題の制作もできます。『アトリエゆう』の絵画・工作教室で制作した子どもたちの絵が、絵画コンクールで受賞したこともあるのだとか。
『アトリエゆう』で過ごす、かけがえのない時間
『アトリエゆう』のゆうは、奥さまの名前です。高校生のころ通っていた教室名に、アトリエと先生の名前が付いていたことから、この名前に決めたのだとか。
『アトリエゆう』では、ほかにはないようなユニークなコースがたくさんあります。観光客には、自家製の沖縄の花で作るハーバリウムが人気なのだそう。また、ハーバリウムの講師の資格が取得できる継続コースも。子どもの継続コースとしては、プログラミング教室や絵画教室があります。
子どもは、プログラミング。ママはドライフラワーのリース作りやコサージュ作りなど親子で違うコースを選択される方も多いのだそう。なお、コースは予約制です。日にちは都合に合わせて柔軟に指定でき、それぞれに合わせたカリキュラムを組めます。気になる方は、ぜひお問い合わせくださいね。
「子どもがいるから、赤ちゃんがいるから、という理由で、やりたいことや学びたいことを諦めて欲しくないんです。」
無理なく継続できるカリキュラム設定やキッズスペースの設置など赤ちゃん連れでも気兼ねなく学べる環境を整えています。
「プログラミングや工作を通して、親子で作る喜びを感じて欲しいと思っています。小さい子がいても諦めず、赤ちゃん連れでも気軽に来てくださいね!」と毛呂さん。
より多くの人にものづくりの楽しさを伝えるために、生涯学習フェスティバルなどにも参加しています。イベントや教室にて、完成品の販売もおこなっているそうですよ。
『アトリエゆう』は、親子で新しい体験ができる場所。年齢を問わず、多くの人にものづくりの楽しさを伝える毛呂さんと共に、作る喜びを味わってみませんか。
店舗名 | アトリエゆう |
---|---|
住所 | 沖縄県浦添市西原1-3-2 棚原ビル202 |
|
|
電話番号 | 098-800-1297 |
営業時間 | 授業や、生徒に合わせて |
定休日 | 不定休 |
ホームページ | https://atelieryu.net/ |
SNS | |
店舗詳細はこちら |