【沖縄・南城】衝撃のメニューがズラリ!『もずくそば くんなとぅ』で絶景を眺めながら初めてのもずく体験を

沖縄と言えば、青い空、青い海、白い砂浜…そして沖縄そばにタコライス、チャンプルや海ぶどうなどの沖縄グルメ!数えきれないほどの魅力があふれる沖縄で、その地味な見た目とは裏腹に、不思議な食感とヘルシーさから根強い人気を誇る食材があります。沖縄が生産量日本一を誇る“もずく”です。
そんな沖縄の名産品・もずくを贅沢に使った、“もずく尽くし”のメニューを20年にわたり提供し続けているお店『もずくそば くんなとぅ』をご紹介します。
潮の香りに包まれて20年!もずく尽くしの老舗蕎麦店

『もずくそば くんなとぅ』は、海の綺麗な港町・南城市志堅原(しけんばる)にあります。店長の嶺井さんのお父さまは、南城市にある島一周が2キロにも満たない奥武島(おうじま)の出身で、もずく漁をおこなっていました。
奥武島では漁から戻ってきた漁師が、住民の方にもずくのおすそ分けをする習慣があったそうです。もちろん嶺井さんの実家でも、収穫したモズクを使った“漁師飯”を日々食べていました。

地元の方々にとって、食卓に欠かせないもずく。そこで「もずくをメインに提供するお店を開いてはどうか。」と思い立ち『もずくそば くんなとぅ』はスタートしました。開店当初はお父さまがメインでお店を切り盛りし、嶺井さんはサラリーマンとして勤務する傍ら、お店の手伝いをしていたそうです。その後、お父さまから経営を引き継ぎ、二代目店長としてお店を支えてきました。
漁師がつくった手づくりのお店

コンセプトは“田舎漁師の手づくりのお店”。 それはお店の雰囲気からも感じられます。店内には、もずく漁で使われていた網や大漁旗も飾られています。外には、海を眺めながら食事を楽しめるテラス席も完備。潮の香りを直に感じながら、晴れた日の志堅原の絶景ともずく料理を堪能できます。
席数は、圧巻の100席。同店の長い歴史の中では台風の影響を受けることも多く、その度に手入れをしてきた愛着のある店舗です。

食事からスイーツまで!“もずく尽くし”の絶品料理

『もずくそば くんなとぅ』で使用しているもずくは、種付けから収穫までをすべて自分たちでおこなっています。これらの作業をすべて近海でおこなっているため、常に新鮮なおいしさが提供できるのです。
一番人気のメニューは“もずくソーキそば”です。嶺井さん自身、沖縄そばが大好きだったこともあり、“沖縄そば×もずく”のアイデアはすぐに浮かんだそうです。ですが、お店で出せるようになるまでには実に2年近くもかかりました。“お客さまの口に合うもずくそば”を求め、もずくとそば粉の配合など試行錯誤を繰り返し、現在提供しているもずくそばにたどり着いたのです。
沖縄そばらしいコシのある太平麺に、栄養価の高いもずくが練り込まれた独特の食感が魅力のもずくそば。そこにボリューム満点の本ソーキがのったぜいたくな一杯。本ソーキとは、硬い骨を含むあばら肉のことでスペアリブと呼ばれる部位のことを言います。トッピングのもずくも、ポイントですよ。

さらにもずくを堪能したいという方は、酢もずく・もずくご飯・もずくゼリー・もずく天ぷら3個・生もずくの定食やセットもおすすめです。お子さまには、少量の“お子様そばセット”もあるので、ご家族でもずく尽くしを楽しむこともできますね。

また、観光客の方には“もずくザルそば”も人気。沖縄料理が苦手な方におすすめというザルそばは、お客さまのアドバイスから生まれました。ザルそばのおともに、“もずく天ぷら”も外せません。テイクアウトにも対応しており、食べ歩きしている方が天ぷら目当てで来てくれることも。サクサク食感が癖になる自慢の一品です。

これだけでは終わりません。同店では定食やセットにデザートとして、もずくを使った“もずくゼリー”まであります。もずくをたっぷり含んだ見た目と、黒糖と柑橘系の味わいのギャップに驚かされるスイーツです。ここまでくれば、もずく好きの方も大満足ですね!
一人でも多くの人が笑顔になれるように

嶺井さんは「これからも、最高の景色を見られるこの場所でお店を続けていきたいです。多くの方に、もずくを食べに来ていただきたいですね。」と話します。
同店には、地元の方以外にも県外からも多くのお客さまが訪れ、リピーターになってくれることも多いのだとか。お店に来てくださる人達のためにも、毎日良いものを提供できるように努力していきたいとも話してくださいました。
南城市の景色を大切にしながら、新鮮なもずく料理を日々お届けしている『もずくそば くんなとぅ』。ほかにはないこだわりの味覚を楽しみに、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
店舗名 | もずくそば くんなとぅ |
---|---|
住所 | 沖縄県南城市玉城志堅原460-2 |
|
|
電話番号 | 098-949-1066 |
アクセス | 南風原南ICより車で20分、琉球バス交通「志堅原入口」バス停より徒歩3分 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
ホームページ | https://www.facebook.com/Kunnatou/ |