集客方法・HP制作

飲食店の魅力が伝わる『動画広告』で効果的な集客をしよう

開店ポータル編集部
2020/10/29
この記事の目次 [表示する]

飲食店の集客のおける、販促方法やツールは多種多様であり、何を取り入れたら効果的なのか、頭を悩ませている店舗の方も多いのではないでしょうか。

SNS運用、グルメサイトへの掲載や自店舗アプリの作成など、ある程度は試してみたという店舗も少なくないと思いますが、現在の飲食業界は競争が激化しており、さらに新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けています。

どの飲食店も生き残りをかけて、あの手この手で施策を打ち出す中、そこで成果を出すために必要なのは、「他店との差別化」です。

そこで今回は、他店と差が付く、自店舗の魅力を最大限に引き出すことのできる、動画を使った集客方法をご紹介します。

動画広告を配信するツールとは

最も代表的な「広告」といえば、テレビCMや新聞広告が挙げられるでしょう。

しかし、最近では、テレビや新聞といったマスメディアでの広告に取って代わりつつあるのが、インターネット広告です。

2019年度の広告業者大手「電通」の調査によると、インターネット広告費はテレビの広告費を抜きました。

そして、インターネット広告の中でも、動画広告は「動的にアピールができる広告」として注目が集まっています。ここでは、動画広告の媒体の中でも勢いのある「SNS」と「デジタルサイネージ」を解説します。

 

・SNS

動画広告の需要が高まる中で、特にSNSにおける動画広告が注目されています。マーケットの大きさや拡散性の高さが指示されています。SNSの場合は利用の頻度が高いため、一日の中で何度も利用するユーザーも少なくないため、ユーザーとの継続的な接点をもつ媒体としての訴求効果があります。

最も有名なのが「YouTube」ではないでしょうか。

さらに代表的なものとして、「Twitter」「Facebook」「Instagram」「LINE」であります。

それぞれの特徴を簡単にご紹介します。
 

①Twitter

数あるメディアの中でも、動画はTwitter上で最も急成長しており、その多くが共有されています。また、動画のリツイート率は写真の6倍、GIF画像の3倍とも言われています。


 

②Facebook

Facebookのフィード内動画広告は、フィード上で自動的に動画が再生されます。

配信するターゲットに合わせて詳細にセグメントを分けることが可能なので、ユーザーごとに動画の内容を選定して配信している企業もあります。

 

③Instagram

インスタに投稿できる動画の時間は3秒〜60秒と短いですが、「インスタ映え」発祥のツールの通り、限られた時間内で印象的な動画をアップすることができます。

 

④LINE

多くのユーザーが利用するLINEですが、企業の動画広告市場としても大きな成長を続けています。ユーザーと直接コミュニケーションが取れることで、企業のファンを増やしていくことが可能です。

動画が身近になっている背景として、今は、おしゃれな動画を簡単に編集できるアプリも多数開発されていることも挙げられます。

・デジタルサイネージ

 

近年、街中でよく見かけるようになったのが「デジタルサイネージ」です。

動きのある広告で目を引くデジタルサイネージは、屋外・店頭・店内・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するシステムです。
 

ポスターや看板とは違い、聴覚にも訴えることができる上に、手軽に表示内容が変更できるのが魅力です。リアルタイムでの更新が可能なので、最近では一般的な広告媒体としてだけではなく、災害時の情報システムとして利用されるケースも増えています。
 

また、デジタルサイネージは、一度制作したコンテンツをデータとして何度も使用できるので、SNSのツールに連動させた配信も可能です。販促物を効率よく発信ですることができます。
 

デジタルサイネージとは

最近、「デジタルサイネージ」という言葉をよく耳にします。単純に「サイネージ」と呼ばれていたり、「デジタル・コンテンツ配信システム」「アウト・オブ・ホーム・アドバタイジング」などという呼び名もありますが、日本風に言い換えると、「デジタル看板」や「電子看板」という表現もされているので、こちらの方がイメージが湧きやすいかもしれません。
 

わかりやすい例を挙げると、駅の構内に建物柱に表示されていたり、ショ—ウインドウに大型画面で動画が映されていたり、デパートのフロア間の通路に設置されていたりする、ディスプレイを使用した広告のことです。
 

従来では一枚で一種類の広告しか表示できなかった、紙のポスターやお知らせ広告を、画像や動画などのデジタルコンテンツとディスプレイを組み合わせて置き換えることで、一つのディスプレイで違う画や動画を何枚も表示することができます。

・デジタルサイネージの市場

 

近年では、下記のデータからもわかる通り、デジタルサイネージ市場の成長は著しく、設置数の増加や配信ニーズの多様化に伴い、引き続き成長が続くと予想されています。



(出典元:「デジタルサイネージ市場総調査2017  株式会社 富士キメラ総研」

https://www.fcr.co.jp/pr/17071.htm)


 

ディプレイ表示する画像を切り替えるだけで、静止画から動画まで、多くの情報を訴求することができるので、様々な業界で目的に応じた導入が進んでいます。

 

・デジタルサイネージの特徴

 

デジタルサイネージの大きな特徴は、ネットワークを通してPCで制御していることで、「ディスプレイ」と「コントローラー」のセットで扱われます。


コントローラーとは、DVDプレイヤーなどの再生機器やパソコン、タブレット端末などコンテンツを操作する機器のことを指します。

ディスプレイ上に、いつでもリアルタイムな情報を発信したり、タイムリーに情報を更新することが可能です。

内容を更新する際も、ポスターと違ってペーパーレスなので、費用も時間も大幅に削減されますし、メンテナンスもあまり負担がかかりません。


さらにポスターなどの既存媒体と違って特徴的なのは、動画表示や音もつけられるということです。それによって視聴者の関心をぐっと引きつけることができ、印象にも残ります。

・デジタルサイネージでできること

 

広告を流す時間帯やターゲット層、伝えたい情報を流すことができるので、より絞り込んだプロモーションが可能です。複数台の設置をする場合には、設置場所ごとに画像や映像の内容を変えて、より効果的に訴求することもできます。
 

最近では、さらに進んで個人に向けた情報を発信するデジタルサイネージも登場しています。

いわゆる「次世代自動販売機」と呼ばれるもので、購入者の顔の映像から年齢・性別を瞬時に判断し、その人に合っていると思われる商品を勧めてくれるのです。

飲食店がデジタルサイネージで動画広告を配信するメリット


さて、視覚だけでなく聴覚にも訴えることができ、よりターゲットを絞って、より多くの情報をリアルタイムにアピールできるデジタルサイネージ。

これを飲食店の集客に生かさない手はありません!

今、デジタルサイネージは、多くの飲食店にて導入が進んでおり、集客や広告のための重要なアイテムとして活躍しています。

飲食店で活用する場合、屋外に設置して店の特長やメニューを宣伝する場合と、屋内に設置して空間演出に用いる場合の2つのパターンが多くなっているようです。

それでは、デジタルサイネージで動画広告を配信するメリットを解説します。

・高い訴求効果が得られる

飲食店において、店舗の外観は来客数や売り上げを左右する大きな要素です。、

一般的に、おすすめのメニューなどの店舗PRは、看板やポスター、サンプルの展示で通行人へのアピールをしていました。しかし、動画や画像が切り替わるデジタルサイネージでは、より多くの情報を短時間で分かりやすく、通行人を含めたターゲットに伝えられるようになります。

 

そして、飲食店でデジタルサイネージを導入する大きなメリットは、何と言っても視覚と聴覚の両方でアピールできることでしょう。

食欲を掻き立てられる調理風景やメニューと共に、ジュワ~と滴るソースの音などは、よりユーザーの欲求を刺激できます。

ポスターで表現するのは限界がありますが、デジタルサイネージであれば臨場感を表現することもできるので、お客様の五感を揺さぶり、高い訴求効果が得られるでしょう。
 

・不特定多数の人に訴求できる

 

店舗の前を通行人が通り過ぎるのにかかる時間は約5秒と言われています。入店を動機づけるには、この5秒間の間に通行人の目にとまり、大きなインパクトを与えなければなりません。

 

メニューのイメージを伝えたい飲食店にとって、デジタルサイネージは鮮やかな写真や映像などの動画を再生できるため、店舗に誘客するための強い味方となります。暗い中でも、ひと際目立って視覚的に情報を伝えられ、来店したいという気持ちを喚起できるでしょう。

 

動画広告は、言葉や文字に頼らずとも視覚と聴覚に訴えることができるので、自然に目に入りやすくなります。何気なく歩いていても、ふと目に入ってきたり、目に留まらせることができるので、不特定多数の人にアピールすることができます。

 

・インタラクティブなやり取りができる

 

インタラクティブとは、双方向型という意味です。

デジタルサイネージには人の動きや操作に反応する機能がついている「インタラクティブデジタルサイネージ」という種類も存在します。

例えば、手をかざすと新たな画像が現れたりなど、双方でやりとりが楽しめるので、子どもにも人気があります。

 

また、画面に映った人の年齢や性別表情などを瞬時に識別して、最適なコンテンツを再生してくれる顔認証機能付きのものや、外国人客にもスムーズなサービスを案内することができる多言語機能付きのものもあります。

 

そして、飲食店に人気が高まっているのが、顔だけでなく、特定のロゴや商品を認識する機能があるタイプです。

ユーザーがロゴや商品を画面にかざすと、クーポンを提供することもできるので、飲食店の集客対策に効果的です。

他にも、アプリをダウンロードすると、クーポンやお得な情報を取得できるように促す表示にして、SNSへ連携させることもできるので、広告配信の幅が大きく広がります。

 

このように、双方向からコミュニケーションが取れることで、店舗のオリジナリティを存分に生かした独自のサービスを行うことが出来るのです。

・ターゲット選定ができる

 

デジタルサイネージの1番の特徴は、設置場所からユーザーの特性を絞込み、それに合わせた内容の広告を流せるということです。テレビCMの場合だと、いつ、誰が、どこで、どのようなシチュエーションで見ているかということは把握しずらいですが、デジタルサイネージの場合は、時間帯やエリアである程度ターゲット層がつかめます。

 

見ている人に合わせて表示する画面を変えることで、より、ターゲットを絞り、有効的なアプローチをすることができます。

特に「年齢」や「性別」は非常に重要なので、より効果的なマーケティングを行うためにはピンポイントに刺さる訴求を行っていくことが大切です。


 

飲食店ではデジタルサイネージで広告収入を得ることも可能

飲食店でデジタルサイネージを利用することによって、別の収入を得ることも可能です。

それは「広告収入」です。


例えば、自店舗の広告や宣伝のみではなく、広告を流してほしい企業を募り、デジタルサイネージを広告媒体として使用すれば、一定量の広告収入を得るられるという運用方法も可能です。

 

これをきっかけに、ビジネスとして新たな人脈が築けたり、情報発信源としての地域活性化の役割を担ったりと、店舗運営の幅も広がってくるのではないでしょうか。

 

まとめ

現代社会は、情報に溢れ、スマホひとつで誰でも簡単に情報を集める時代です。

それは、ユーザーが自分に必要な情報や欲しい情報を選べるということです。

そうした中で、広告の効果を最大限に活用するためには、いかに興味のない人や知らない人に伝えることができるかというのがポイントになってきます。

 

多くのお客様で賑わう飲食店は、動画を取り入れた広告で効果的な集客を行っています。

 

デジタルサイネージの導入は、まだまだ競合が少ない今がチャンスです!

リアル感を伝えられる動画広告の活用で、効果的な集客を目指しましょう!

 

開店ポータルBizでは、デジタルサイネージに関するご相談を承っております。費用はかかりませんのでお気軽に下記よりお問い合わせください!


 

開店ポータルBizへ無料相談する

お困りごとはありませんか?お気軽にご相談ください。
*は必須項目です。
*
*
*
都道府県*
*

お問い合わせには、当社の「プライバシーポリシー」への同意が必要となります。

開店ポータル編集部
2020/10/29