意外と知らない!ケータリングとデリバリーの違いを徹底解説!
最近は「ケータリング」という言葉を耳にする機会が増えました。ちょっと高級感があり、おしゃれな料理を運んでセッティングしてくれるイメージを持たれる方が多いかもしれません。また、デリバリーとの違いをよく知らない方も多いのではないでしょうか。
実は今、型コロナウイルスの影響によってパーティーや会食といった機会が激減していますが、ケータリングやデリバリー(オードブル)が注目を集めているのです!
そこで今回は、意外と知らないケータリングとデリバリーの違いを徹底解説いたします。
ケータリングとデリバリーの違い
お客様が指定した場所に料理を届けるサービスという点では、デリバリーもケータリングも同じです。では、デリバリーとケータリングの違いはどこにあるのでしょうか。まずはその違いから見てきましょう。
・ケータリングとは
「ケータリング」とは、お客様が指定した場所に料理人が出張し、その場で料理をつくって提供する「出張型サービス」のことを言います。サービスにおいても請け負う範囲が広く、調理、盛り付け、会場セッティング等も依頼できます。場合によっては、その料理のことだけを示すケースもあります。
・デリバリーとは
一方「デリバリー」とは、注文を受けて、料理などの商品を目的地に短時間で届けるサービスのことで、いわゆる「出前」をさします。料理を盛った器も、使い捨てなどの簡易容器が使われることがほとんどです。現在、一般的に普及しているデリバリーサービスの中にもパーティやイベント用のメニューを提供している飲食店も多いですが、オードブルに特化したデリバリーサービスのみを行っているお店もあります。
・ケータリングとデリバリーの違い
両者とも一般的に料理を提供するサービスではありますが、決定的な違いは、デリバリーはお店で調理をしたものを現地に届けるのに対し、ケータリングは現地に出向いて調理をするという点でしょう。
ケータリングの特徴
はじめに、ケータリングの特徴を細かく解説いたします。
・お客様の予算に合わせて料理を提供
ケータリングは、ご予算や参加人数、目的、参加者のご年齢や性別によって、お料理メニューやドリンク料金などのプランを決めることができます。
すべて、お客様の予算に合わせて料理の提供が行われます。ケータリングの相場ですが、一般的に多いのは、お客様1人あたり¥3,000~¥5,000程度のようです。
・会場一体をレストランのように利用
会社や学校などの普段利用している場所を、お客様のご希望に沿ってホテルやレストランのような高級感のあるスペースに変更することができるのが魅力のケータリング。
ケータリングを依頼すると、テーブルの設置から花などの装飾など、スタッフが会場の設営を行います。指定の会場一体を、レストランの貸切りのように利用できます。高級感のある雰囲気を、身近に手軽に楽しむことができます。
・専任サービススタッフが接客を担当
ケータリングサービスは請け負う会社やによって、ホテルやレストランサービスのノウハウをもつスタッフが接客を担当するというサービスを提供しているところも多く展開されています。会場の一角に設置されたドリンクカウンターでは、専任サービススタッフにより、飲み放題などのプランで、ドリンクの提供などが行われるケースもあります。食べ終わったお皿を下げてもらったり、追加してもらったりといった一連の接客サービスを受けることができます。
・使い捨てではなく食器を利用
お客様ご希望の会場にお料理、テーブルクロス、お皿、その他必要な備品をすべてお持ちし、会場をセッティングしますので、デリバリーのように使い捨て容器ではないこともケータリングの魅力です。貸し切りレストランで食事しているような空間を楽しむことができます。
・ケータリングで開催されるイベント
ケータリングを利用したイベントは、お客様の要望によって様々です。周年行事のケータリング、レセプションケータリング、バースデーパーティー、ご自宅でのパーティー、新年会、謝恩会、歓送迎会など幅広く対応してくれます。ケータリングは食事の内容はもちろん、セッティングなども依頼者の要望に応えるため、イベント・パーティー開催日から遡ってある程度余裕を持って依頼する必要があるでしょう。
デリバリーの特徴
イベントやパーティーが急に決まったり、時間がない場合はデリバリーを使うのもおすすめです。注文をしてから配達が行われるため、自分の好きなタイミングで食べたい料理を注文できることが魅力でしょう。また、予算を抑えたい場合や、そこまでかしこまった場でないケースでは手軽に利用できるデリバリーが使いやすいでしょう。
・お客様に料理をお届け
デリバリーは、注文をしてから配達が行われるため、自分の好きなタイミングで食べたい料理を注文できることが魅力です。例えば、社内会議室を利用した少人数打ち上げなので、価格は抑えたいと言う場合は、低予算でも楽しめるオードブルタイプのデリバリーを利用するのがお得になるでしょう。
・使い捨ての簡易取り皿を利用
デリバリーの場合、サービス内容は食事を届けてもらうことだけなので、容器は使い捨てのものが使用されていることが多いです。お寿司や仕出し弁当等の一部は、要返却の容器である場合もありますよね。デリバリーのオードブルを広げ、各自で料理を取り分ける際は、使い捨ての簡易取り皿や割りばしを利用するケースが多いので、事前に購入や準備が必要です。現在はコロナ対策で、取り分け不要で食べることのできる、個装されてたメニューを提供している飲食店も増えています。
・デリバリー代行サービスを利用できる
デリバリーは少人数であれば当日いきなり電話しても届けてもらえる上に、パーティーメニューであっても前日・数日前までの注文で対応してくれることがほとんどなので、気軽に頼むことができます。その際は、UberEatsや出前館など、一般的に普及しているデリバリー代行サービスの利用が便利です。パーティ対応やオードブルタイプでなくても、複数のお店から色々なメニューを注文するのも楽しいでしょう。
飲食店の新型コロナ対策 集客と売上に影響を感じたらデリバリービジネスを考えよう
【デリバリー】UberEats出店で赤字脱却!売上・集客力向上の仕組みと注意点
ケータリングとデリバリーの費用比較
ケータリングとデリバリー(オードブル)について、平均予算感やシーン、サービス内容などをまとめました。
ケータリングはデリバリーと違い、お料理をお届けするだけではなく、以下のようなサービスに係る費用も全て含まれます。
【料理以外に含まれるケータリングサービス項目】
- ドリンク代(飲み放題含む)
- 什器・備品(お皿、グラス、カトラリー含む)
- 会場設営・片付け・運搬費など
- その他オプションサービス(給仕スタッフの派遣・卓上花など)
割烹料亭や高級レストランはケータリングが吉?
本来のケータリングは、会場の設営から料理の提供、接客、片付けまでを一貫して行うものです。しかし、現在では、ケータリングの豪華さと手軽なデリバリーの中間のようなサービスが多くなっています。ビュッフェのように手軽に食べられて、おしゃれで美味しく盛り付けもきれいな料理をいただけるというイメージです。
現在は、割烹料亭や高級レストランなどでは「出張料理サービス」を導入している店舗も増えています。コロナ禍で売り上げが落ちる中、新たな販路を模索している飲食店は多く、その中でも、ケータリングや出張料理は需要が高まりつつある分野と言えるでしょう。
ケータリングは、実店舗で営業するのとは違い、日にちも人数もメニューも前もってわかるので非常に効率が良く、なおかつ入念に準備することができるのでお客様の満足度も上がりやすい魅力的な営業形態です。
さらに、割烹料亭や高級レストランでは、SNS等ネット経由の情報発信媒体も確立されていることが多いので、導入しやすいのではないでしょうか。
・飲食店の価格帯に合わせて選ぼう
現在は、飲食店のケータリングをマッチングするサービス会社も増えています。自社でケータリングサービスを周知させるのは中々難しいので、そのような一括で請け負うサービス会社に登録するのも一つの方法です。飲食店の価格帯や対応できる範囲で、ケータリングやデリバリー(オードブル)の導入を検討することをおすすめします。
・お手軽なのはデリバリーサービス
前もって内容を把握できるケータリングは、予定や計画を立てやすいですが、人数やサービスの規模はやはり大きなケースになることが多くなります。
個人店を含め一般的な飲食店で対応するのは、やはりデリバリーサービスがお手軽でしょう。メニューの中に、パーティ対応のオードブル等を追加し、「注文の際は●日までの要予約」と掲載すれば、前もった準備ができます。また、通常のデリバリーメニューよりもちょっと高級感や特別感を演出するために、容器や盛り付けにもこだわるなど、ちょっとした工夫でお客様の心を掴んでいきましょう。
【飲食店向け】プライムシェフの始め方や必要な手続を徹底解説
テイクアウト・デリバリー専門店 開業の流れやおすすめのサービスを解説!
デリバリー代行サービスなら開店ポータルBizにお任せ!
今回は、知っているようで意外と知らない、ケータリングとデリバリーの違いを徹底解説いたしました。
コロナ禍の集客で新たな販路をお探しの飲食店は、ケータリングやデリバリー(オードブル)という選択肢も視野に、今後の経営戦略の参考にしていただけたら幸いです。
開店ポータルBizでは、デリバリー代行サービスの集客について無料でご相談やご提案を行っています。お気軽に下記フォームよりお問い合わせください。