経営支援
7月受付開始?特別家賃支援給付金|対象は?申請方法・条件、必要書類について【相談無料】
緊急事態宣言の延長で休業が長引いたことにより、多くの企業やお店が固定費の支払いに悩んでいます。営業を再開したものの思うように客足が戻らず、資金繰りに困っている経営者も多いでしょう。
そこで活用したいのが、2020年6月12日に可決・成立した「家賃支援給付金」。新型コロナの影響で売上が激減した事業者に対し、家賃を補助してくれる制度です。本記事では、家賃支援給付金の対象事業者や申請要件、必要書類などをご説明します。
そこで活用したいのが、2020年6月12日に可決・成立した「家賃支援給付金」。新型コロナの影響で売上が激減した事業者に対し、家賃を補助してくれる制度です。本記事では、家賃支援給付金の対象事業者や申請要件、必要書類などをご説明します。
【事業者向けコロナ対策】家賃3分の2を補助「特別家賃支援給付金」とは?
「特別家賃支援給付金」は、新型コロナウイルスの影響を受けて、売上が減少した中小企業や個人事業主に対して家賃を補助する制度です。
与党が作成した枠組みが政府に提出され、6月成立の第2次補正予算案に盛り込まれました。
具体的にどのような給付金なのかというと、中小企業には月額50万円、個人事業主には月額25万円の家賃補助をするというもの。2020年6月分から半年間、家賃の2/3が給付(中小企業には最大300万円、個人事業主には最大150万円)されます。
【事業者向けコロナ対策】「特別家賃支援給付金」対象事業主、申請要件、給付率について
緊急事態宣⾔の延⻑による休業などを原因に売上が激減した事業者を支援するため、固定費の中でも特に大きい「家賃」の負担を軽減する目的でつくられました。
【家賃支援給付金 対象事業主】
【家賃支援給付金 申請要件】
緊急事態宣言の延長もあり、多くの企業やお店では5月に大きく売上を落としたことでしょう。そのため、自社が給付対象となるか不安であれば、まず昨年5月の売上高と2020年5月の売上高を比較してみましょう。
【家賃支援給付金 給付率・給付額】
複数の店舗を経営している事業者など、家賃の負担が大きい場合を考慮した特例措置もあります。特例措置では、給付上限を超えた金額の1/3を追加給付し、それを含めた給付額を法人で月額100万円、個人事業主で50万円までとしています。
【事業者向けコロナ対策】「特別家賃支援給付金」の申請方法と必要書類について
必要書類の詳細はまだ公表されていませんが、下記の書類は用意しておいて間違いはないでしょう。
▼賃貸借契約書▼
▼家賃の支払いを証明する書類▼
▼2019年の確定申告書類▼
▼売上の減少を証明する資料▼
上記以外の書類の提出を求められたり、上記のどれかが不要になったりする場合もあるでしょう。今後の公表を確認し、漏れのないよう必要書類を揃えましょう。
【事業者向けコロナ対策】「特別家賃支援給付金」申請から給付まではどれくらいかかる?
とくに、都市部では家賃の負担が非常に大きいです。万が一給付が遅れた場合に備えて、ほかの給付金や融資制度もあわせて利用するとよいでしょう。
少しでも給付が早くなるよう、書類の準備を進めながら最新情報に気を配り、受付開始後にスムーズに申請ができるようにしてください。
【事業者向けコロナ対策】経営を圧迫する固定費「家賃」そのものを減額できないか考える
そこで検討したいのが、「賃料適正化サービス」を利用し、家賃そのものを安くしてしまうこと。弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士といった専門家が、貸主に賃料交渉をおこなってくれるサービスです。
【事業者向けコロナ対策】賃料適正化サービス「賃料減額コンシェルジュ」の利用がおすすめ!
開店ポータルBizでは、固定費の見直しをしたい事業主(家賃25万円以上、入居後2年以上)の方々に、『賃料減額コンシェルジュ』の利用をご提案しています。
▼「賃料減額コンシェルジュ」3つのおすすめポイント▼
賃料減額コンシェルジュの強みは、6年間で11,000件以上の成功実績です。飲食店、美容室、オフィスなど全業種を合わせて、平均約17%の家賃減額に成功しています。
家賃減額の成功率は約82%。減額できなかった18%のケースでは、「過去に家賃の滞納があった」、「契約時と違う業種で使用していた」などの違反行為がありました。このように、そもそも貸主が「退去してほしい」と考えているようなケースを除けば、高い確率で家賃の減額が可能になります。
②借主・借主双方にメリットのある賃料交渉
家賃を減額できれば借主は助かりますが、貸主のほうは家賃収入が下がり、損をするように思えます。そのため「家賃を下げてくれなんて言いづらい」と感じる方も多いでしょう。賃料減額コンシェルジュでは交渉時、貸主に対して次のようなプラスの働きかけをおこないます。
・家賃を適正化することで、ずっと借りてもらえる(空室を出さない)メリットを説明
・貸主の事情や経済状況を考慮した、無理のない範囲内での家賃減額を提案
・空室を埋めるための情報提供や、物件の固定資産税の見直しを提案
決して、一方的に家賃の減額をお願いするわけではありません。貸主と借主の双方にメリットがある提案をおこない、よい関係を続けるお手伝いをしています。
③完全成果報酬制!家賃を減額できなければ0円
プロに賃料交渉を依頼するとなると、高額な費用が発生するのでは?と不安になるかもしれません。
しかし賃料減額コンシェルジュは、安心の完全成果報酬制。家賃を減額できた場合は減額幅の一部を報酬としてお支払いいただきますが、減額できなかった場合は無料となります。
交渉前には適正家賃の査定をおこないます。適正家賃の査定は無料です。迷っている方は、まずは調査だけでもお気軽にご依頼ください!
>>開店ポータルBizに無料相談する<<
店舗経営のお悩みは、開店ポータルBizにご相談ください!
【人気記事】【デリバリー】UberEats出店で赤字脱却!売上・集客力向上の仕組みと注意点
場合によっては家賃そのものを減額し、長期的な支出を減らすのが得策です。賃料適正化サービス「賃料減額コンシェルジュ」が気になる方はぜひ、開店ポータルBizにご相談ください。その他コスト削減方法、補助金や助成金に関するご相談も承っております。お気軽に下記よりお問い合わせください!