集客方法・HP制作

飲食店がHP制作にとりかかる前に、確認しておきたいポイント

開店ポータル編集部
2018/07/09
 HPをつくる際に重要なことは、“ターゲットを絞り、目的を明確にすること”。制作にとりかかる前に、“どんな目的で、誰に向けたものなのか”をきちんと掘り下げておく必要があります。飲食店の場合は、集客やお店のプロモーションが目的となることが多いですよね。居酒屋の場合は仕事帰りのサラリーマン、カフェなら主婦や女性客、レストランは家族連れなど、ターゲット層によって謳い文句やデザイン、掲載内容も変わってきます。本記事では、集客に効果的なHPを作成するために、確認しておきたいポイントについてみていきましょう。これからHPを作ろうと考えている飲食店のオーナーさんはチェックしてみてくださいね。

そもそも、飲食店のHPは、なぜ必要?


 飲食店の情報は、今やグルメサイトやSNSに投稿される口コミによるものが大半を占めています。飲食店を経営している方のなかには、“いろんなグルメサイトでページが作られているから、HPはいらないや”なんて、考えている方も多いのではないでしょうか。しかしそのグルメサイトでは、本来お店が伝えたい情報を、伝えたいターゲット層にしっかりと届けられているかというと、必ずしもそうではありませんよね。ここで必要となってくるのが、自店のHPです。
 お店が本当に伝えたい情報を、ターゲットとするユーザーへ効果的に発信するためには、自由がきくお店のHPを作成するが必要あります。お店のHPがあれば、グルメサイトではユーザーが知ることのできない有益な情報や、お店が本当に伝えたい情報を発信することができるのです。

HPをつくるときの基本は…

■基本は“見やすく、分かりやすい” ターゲット層に響く言葉選びを!

 HPを作成する時に気をつけたいことは、何より、分かりやすく情報を伝えること。文章は、誰が見ても分かりやすく、見やすいことが基本です。まとまった分かりやすい文章、カテゴリー別に整理されたデザインなどが理想です。
 また、ターゲット層が明確であれば、狙った層に響く言葉選びをしましょう。ターゲットが仕事帰りのサラリーマンであれば、“帰宅前のちょい飲みに最適!”などの謳い文句に、ついふらっと寄りたくなるもの。“ヘルシー”や“インスタ映え”などの女心をくすぐるワードは、主婦やOLの目を引きます。ターゲット層が明確であればあるほど、制作段階から着地点に向かっていくことができるので、より効果的なHPに仕上げることができます。

絶対やるべきはペルソナの設定


 “ペルソナ”とは、もともと心理学で使われていた言葉で “仮面をかぶった人格”や“外的人格”という意味を持ち、マーケティングの場面では、“抽象的な利用者像”と定義されています。お店や商品を利用するお客様は、どのような人物なのかを想定して架空のユーザー(ペルソナ)を作り、そのユーザーに合ったサービス、商品を企画、提供する手法です。
 

■よりリアリティのある詳細なペルソナ設定を


 ペルソナを設定する際には、より具体的に自店を利用するであろうお客様を思い浮かべながら項目を考えていきましょう。

 【設定項目例】
  ・基本情報(名前、年齢、性別、居住エリア)
  ・性格
  ・職業
  ・収入
  ・生活水準
  ・生活リズム
  ・趣味や習い事
  ・休日の過ごし方
  ・人間関係
  ・使用デバイス など…

 多くの人は“幅広い層の人に興味を持ってもらえるHPを作りたい”と考えがちですが、その場合、お客様が求める情報と提供する情報にすれ違いが生じてしまいます。たとえば50代男性に“可愛い商品”は興味を持ってもらえないでしょう。逆もしかりで、10代の女性に“侘び寂び”を理解してもらうのは難しいですよね。
 ペルソナマーケティングをおこなえば、性別、趣味嗜好、家族構成などから、ユーザーを想定できます。この人物なら、どんなメニューやサービスに興味を持ち、どんな行動をとるか、どんな言葉に反応するかなど、ユーザー目線の具体的な案を作ることができるのです。

HPでは、伝えたいターゲットに伝えたい情報をしっかりと届けよう


 HPを作成する際に重要なことは、“ターゲットを絞り、目的を明確にすること”。ペルソナを設定して“誰に向けたものなのか”をきちんと掘り下げることが大切です。グルメサイトでは、伝えきることができない“お店が伝えたい情報”を、伝えたいターゲット層にしっかりと届けられるよう、お店のHPを作ってみましょう。

 
開店ポータル編集部
2018/07/09