資金計画

ゴーストレストランをフランチャイズで開業!メリット・デメリットや選びのポイントを徹底解説

開店ポータル編集部
2022/09/28
この記事の目次 [表示する]


「ゴーストレストランって何?」
「ゴーストレストランやバーチャルレストランはフランチャイズで経営できる?」


新型コロナウイルスの影響でデリバリ―需要が拡大したことで、客席を持たずにデリバリーに特化した飲食店「ゴーストレストラン(バーチャルレストラン)」が登場しました。

ゴーストレストランやバーチャルレストランの中でも、フランチャイズ契約であれば、有名外食チェーンの看板を借りて営業ができるだけでなく、開業サポートも受けられるメリットがあります。

しかし、フランチャイズ契約における加盟金や、どのように始めるのが良いのか分からないと不安に思っている方も多いでしょう。
そこで本記事ではゴーストレストランや、バーチャルレストランをフランチャイズで開業するメリットとデメリットを解説していきます。

デリバリ―のみで飲食店を開業しようと検討している方はぜひ参考にしてみてください。

▶ゴーストレストランとは?やばいの?詳細はこちらの記事から!


ゴーストレストランとは

ゴーストレストランは飲食店の新しい営業手法

ゴーストレストランとは、客席を持たずにデリバリー営業のみで、料理を提供する飲食店です。

店舗物件が必要ないので、開業資金のみで事業が始められ、自己資金が少ない方でも挑戦しやすいとされています。

ゴーストレストランとバーチャルレストランの違い

バーチャルレストランは、実店舗で営業しながらフランチャイズ契約をしてデリバリー専門店を運営する形式です。

ゴーストレストランも、バーチャルレストランも、デリバリーサービスを使った事業形態ではあるものの、実際に店舗があるかどうかに違いがあります。

▶ゴーストレストランはやばい?詳しい情報はこちら!

ゴーストレストランの開業方法は3つ

フランチャイズ契約で開業する

ゴーストレストランを開業するときは、フランチャイズ展開をしている飲食ブランドに加盟することで、人気店舗の看板を借りて営業することができます。

フランチャイズ店になると、本部からレシピ提供や集客ノウハウなどの開業サポートが受けられるため、初めての業態でもスムーズに開業することができます。

フランチャイズ元にロイヤリティとして売上の一部を支払う必要はあるものの、失敗するリスクを抑えて開業したい方におすすめの開業方法です。

個人で開業する

ゴーストレストランは、個人事業主として始めることができます。

ただし、メニュー開発、デリバリーサービスへの登録などをすべて一人でしなければなりません。

その分、売上が大きくなった時のリターンが多く店舗運営の自由度も高いため、自分のお店を持ちたいといった方におすすめです。

法人で開業する

ゴーストレストランを法人で開業すると、売り上げ利益を給与として自分自身(オーナー)に支払うことで、節税対策が可能です。

しかし従業員を雇う際には、社会保険料を支払う義務があったりと、法人としてのデメリットもあります。

始めは個人事業主で開業し、事業が軌道に乗ってきたタイミングで法人になる事業者が多いため、メリットとデメリットを比較し、自身にあった開業方法を選択しましょう。

ゴーストレストランのメリット

店舗が不要なため開業資金が安い

ゴーストレストランは、店舗が不要なため開業時の初期費用を安くすることができます。

通常、飲食店を開業する際は、物件の契約や内装・外装の工事、客席の準備、厨房設備の設置などで数百万~数千万円の費用が発生します。

しかし、ゴーストレストランであれば、数十万円の初期費用で開業できるため、手軽に始めることができます。

販売チャネルが増え売上が上がる

ゴーストレストランは、既に営業している飲食店でもデリバリーなどで販売チャネルを増やすことで売上増加に繋がります。

例えば、雨の日などの利用客が減る日でもデリバリーで売上を得ることができるため、店舗経営を安定させることができます。

また、ランチ後などの忙しくない時間帯で営業することもできるので、サイドビジネスとしての活用も可能です。

店舗工事が不要で短期間での開業が可能

ゴーストレストランは、店舗にお客様が入ることがない為、店舗工事が必要ありません。

通常、飲食店を開業する際は、店舗の内外装工事に時間がかかり、規模によっては開業に数か月かかることもあります。また、テナントの家賃が発生する場合は、収入がない状態で支払わなければならん多い為、初期費用も多額です。

その分、ゴーストレストランは開業する物件が決まればオンライン上の手続きを済ませるだけで簡単に開業できるのが利点です。

複数の飲食ブランドを展開可能

ゴーストレストランは、オンラインでのみ商品を販売するため、複数ブランドの取り扱いができます。

例えば中華料理の専門店として営業しながら、イタリアンやスイーツの専門店として商品を販売できるため、1つの店舗で様々なジャンルに挑戦したい方におすすめです。

実際に、店舗を運営しながら副業としてゴーストレストランを営業している飲食店もあり、集客や売上向上に役立てています。

立地による影響が少ない

ゴーストレストランは、オンライン上で集客してデリバリーで料理を運ぶため、エリアや物件を選びません。

通常であれば、駅や商業施設などの人が集まるところから離れた場所、路地裏などの見つけづらい場所では、売上が下がることもあります。

その点、ゴーストレストランは、キッチンさえあれば問題がないので立地に関係なく安い物件を選ぶことができ、初期費用や維持費も少なくすることが可能です。

現金の管理が不要

ゴーストレストランは、オーダーを受けたメニューを調理してデリバリーサービスに配達を委託するサービスのため、現金を扱う必要がなく、受注や清算の管理はオンライン上で処理されます。

高額なレジの購入や、利用客との金銭トラブルの心配がないため、安心して料理に専念することができます。

人件費が安い    

ゴーストレストランでは、料理を作って配達員に渡すだけなので、雇用する人数を最小限に抑えられます。
 

通常の飲食店のように、接客や料理提供、会計に掃除などの作業があるため、多くの従業員を雇う必要がありません。

人件費を安くすることで、利益が多くなり安定した店舗運営が可能です。

かんたんに事業の転換ができる

飲食業では、開業した事業の売上が思わしくない場合、業態の転換を検討することがありますが、ゴーストレストランの場合は開業費用もすくなく、最小限で始められるので短期間で事業転換ができます。

一般的な飲食店の場合、業態を変えると改装工事が必要になったり、改装のため一時的に閉店したりしなくてはいけません。そうすると、工事費用の負担や一定期間収入が得られないなどのデメリットがあります。

一方、ゴーストレストランはオンライン上で登録や更新をおこなえば、費用をかけて大がかりな工事をしなくても短期間で新業態への転換が可能です。

料理にだけ集中できる

ゴーストレストランは、店内利用客がいないため接客や内装のアレンジが不要です。

その分、料理の味にこだわったり、新メニューの開発に時間を割いたりなど、料理に関する業務だけに集中できます。

また、接客が苦手な方は料理だけに集中することができるため、接客をしない店舗運営がしたい方にもおすすめです。

ゴーストレストランのデメリット

PCの前で悩む男性

売り上げが特定のプラットフォームに偏る

ゴーストレストランは、集客をオンラインで行ったりデリバリーを委託するため、Uber Eatsや出前館などのプラットフォームが必須です。

その分、プラットフォーム自体に障害が発生したり、サービスが終了してしまった場合、自店の売上に大きな影響が出る可能性があります。

毎月の固定費が増え、受注管理が大変になりますが、リスク分散と売上拡大のために、あらかじめ複数のプラットフォームと契約して営業していくことも検討しましょう。

テナント店と異なり集客が難しい

店舗型の飲食店なら開店しているだけで宣伝効果があり、人通りが多い場所であれば認知度も上がりやすくなります。

しかし、ゴーストレストランは、基本オンラインでの開業なので、店舗型のように飛び込みで来店されることがありません。

認知度を高めて集客率を上げるには、ホームページ作成やSNSの活用などの積極的な宣伝活動を行ったり、他店にない独自性のあるメニュー開発をしたりと差別化を図っていく必要があります。

デリバリー代行は手数料がかかる

ゴーストレストランでは、配達を依頼するデリバリー代行サービスに登録が必要です。

登録先によって手数料が発生するものの、Uber Eatsや出前館などの知名度が高いデリバリー代行サービスに登録すれば、多くの人に自店舗の存在を知ってもらえます。

そのためデリバリー代行サービスの手数料は、配達料だけでなく広告宣伝費用も含まれた金額だと考えるのがよいでしょう。

料理提供までに時間がかかる

ゴーストレストランでは、店舗型の飲食店のようにキッチンでできた料理を、すぐに提供できないのがデメリットです。

そのため、できたて本来の味を楽しめるとはいかなくても、冷めてもおいしく食べられるようにメニューを工夫する必要があります。

ただ、のびやすくなる麺類は麺とスープを別容器に分ければ問題ないですし、温めなおすだけでおいしく食べられるメニューに限定して営業すれば、売上低下などへの影響を防ぐことができます。

開業エリアが限定される

ゴーストレストランは、デリバリーサービスを利用するため、開業場所がデリバリー可能エリアに限定されます。

郊外などではデリバリーサービスを利用できない可能性があるため、あらかじめ加盟するデリバリーサービスの配達エリアを確認しておきましょう。

ゴーストレストランをフランチャイズで開業するメリット     

男性たちがグッドのジェスチャーをしている
飲食店経営者が副業として開業することができる

ゴーストレストランのなかでもバーチャルレストランは、既存店舗の看板を変えずにフランチャイズパートナーになることができます。そのため、導入時の自由度が高く、朝や夜、または祝日といった店舗の空きリソースを活用して商機拡大が可能です。

特別な機器を導入する必要がなく、既存店舗のキッチンで手軽に調理できる商品が多いのが特徴です。

フランチャイズ本部のサポートで開業がスムーズになる

ゴーストレストランの開業には、レシピ開発や材料の仕入れルートの確保のほか、デリバリーアプリに掲載する料理写真など事前の準備が必要です。

フランチャイズに加入することでレシピやマニュアル、料理写真の提供、仕入れルートのサポートや調理研修などが受けられるため、短期間で開業することが可能です。

フランチャイズ元のネームバリューで集客効果がある    

ゴーストレストランは、知名度の高いフランチャイズ元と提携することで、集客効果があります。

UberEatsや出前館などのデリバリーサービスでも人気を獲得しやすいため、開業直後でも多数の注文を受けられる点がメリットです。

メニュー開発の手間が省ける

フランチャイズの場合、メニュー展開や新メニューの導入などは主にフランチャイズ本部指導で行います。

そのため、メニュー開発にかかるコストや時間を削減することができます。

実績ある飲食店の販売ノウハウを学べる

フランチャイズ展開している飲食店は、多くの人に愛され、人気を獲得してきた実績があります。

一から経験を積まなくても、商品が売れる販売ノウハウを獲得できるため、開業後に利用客がおらず売上がないといった失敗が起きにくいです。

学んだ販売ノウハウから個人で開業するといったこともできるため、飲食店経営の経験がない方でも安心です。

個人店よりリピーターが増えやすい

個人でゴーストレストランを開業する場合は、料理を提供できる地域が限定されてしまいますが、フランチャイズの場合は加盟店が多ければ多いほど地域を限定せずいつでもどこでも同じメニューをお客様に提供できます。

「職場でデリバリーしたメニューを自宅でも食べたい」という場合に、地域を限定せず同じメニューを提供できるので、リピーターが作りやすいというメリットがあります。

ゴーストレストランをフランチャイズで開業するデメリット

カラフルなデメリットの英語表記
売上に応じてロイヤリティが発生する

ロイヤリティは、フランチャイズ元が所有している商標や販売ノウハウ、レシピなどを利用する対価として加盟店が毎月支払う使用料です。

ロイヤリティには、支払う金額が一律固定の定額タイプと、売上や粗利(利益)に対して支払額が変化する歩合タイプがあり、加盟するフランチャイズ元によって金額は異なるため、契約の際には条件を確認しておきましょう。

加盟金や保証金が必要となる

フランチャイズに加盟する際には、フランチャイズ本部に加盟金を支払う場合があり、その相場は約100万円です。

また、フランチャイズ加盟者が毎月のロイヤリティを期限までに支払えなかった場合の保険として、フランチャイズ本部に預ける保証金が必要となる場合があります。

未払いなど問題がなければ、フランチャイズ契約の解消時に返金されるのが一般的です。

メニューに独自性が出しにくい

ゴーストレストランをフランチャイズで開業すると、メニューにマニュアルがあるため自由なメニュー開発ができません。

本部の許可を得ないままメニュー変更を加えてしまうと、違約金などが発生する恐れもあります。

そのため、一からメニューを作りたい方や、独自性がある料理で営業したい方は独立開業がおすすめです。

ゴーストレストランのフランチャイズを選ぶポイント       

人差し指を立てている女性
集客が見込め競合の少ないメニューがある

ゴーストレストランは、UberEatsや出前館などのデリバリーサービスで集客をするため、ハンバーガーやカレーなどの競合が多いメニューだと集客が難しくなります。

フランチャイズ元を選ぶ際は、老若男女問わずに集客できて、比較的競合が少ないメニューを展開している企業を選びましょう。

ブランド力がある

フランチャイズ元を選ぶ際は、ブランド力を持つ企業を選びましょう。

ブランド力があれば、開業後すぐでも利用客の集客は可能ですが、ブランド力がない場合は一から知ってもらう必要があります。

実店舗で既に集客できている飲食店でも、知名度があるかどうかを基準にして選ぶようにしましょう。

サポート体制が充実している

フランチャイズ元を選ぶ際は、下記のようなサポート体制がしっかりとしているか確認しておきましょう。
 

  • 調理方法などの研修
  • メニュー・レシピ提供
  • 食材の仕入れルート供給
  • 経営アドバイス
  • デリバリーサービスの登録代行
  • 集客サポート
  • 商品開発の相談


サポート体制が充実していると、運営時に問題があった際や、売上が上がらない時でもサポートしてくれるため安心です。

ゴーストレストランをフランチャイズ展開しているブランド一覧

バーチャルレストラン

バーチャルレストランは、実店舗を営業しながら別業態のデリバリーを始めることができるサービスです。

40種類以上の飲食ブランドからいつでも業態の変更・追加ができるため、常にトレンドを取り入れた運営ができるのが特徴です。

【サポート内容】

  • 各デリバリーサービスの登録代行
  • 研修実施(レシピ・マニュアルの共有、現場研修等)
  • 事務作業の代行(追加申請、メニュー変更等)
  • マーケティングサポート(SEO対策、SNS運用など)
  • 業態追加・変更などの対応
  • 経営サポート
  • 売上サポートミーティングの実施


DELI STATION

DELI STATIONは、登録費無料で始めることができるゴーストレストランです。
 

30〜40業態から選択できるため、開業場所に応じたメニューで開業できるのが特徴です。

【サポート内容】

  • 各デリバリーサービスの登録代行
  • 研修実施(レシピ・マニュアルの共有、現場研修等)
  • 事務作業の代行(追加申請、メニュー変更等)
  • マーケティングサポート(SEO対策、プロモーションの設定等)
  • 新商品導入、業態追加・変更などの対応

デリラボ

デリラボは、ハンバーガーやカレーや韓国料理などの20業態の中から開業できるゴーストレストランです。

200店舗以上を展開している実績があり、ロイヤリティなどの費用も安いため店舗運営がしやすいのが特徴です。

【サポート内容】

  • デリバリーサービス開業⽀援
  • 専門チームによる商品開発
  • DX化サポート
  • 集客サポート
  • 経費削減サポート

神田たまごけん

神田たまごけんは、複数のメディア掲載実績があるオムライス専門店です。

UberEatsで高評価に選ばれたお店が獲得できる「Eats厳選」マークを取得しているため、集客しやすいのが特徴です。

【サポート内容】

  • 各デリバリーサービスの登録代行
  • 研修実施(レシピ・マニュアルの共有、現場研修等)
  • 食材や包材の提供、備品購入支援
  • 事務作業の代行(追加申請、メニュー変更等)
  • 集客支援
  • 新商品導入、業態追加・変更などの対応
  • 売上分析
  • メニュー改善
  • 開業後のフォロー

ゴ-ストレストラン開業までの流れ    

紙に書かれた右肩上がりの線グラフ

1.必要な資格を取得する

食品衛生責任者の資格を取得する

ゴーストレストランは料理を販売するため実店舗の有無に関係なく、「食品衛生責任者」の資格が必要です。

各都道府県の食品衛生協会が開催している、公衆衛生学、衛生法規、食品衛生学など6時間前後の講習を受講することで取得できます。

調理師、栄養士などの免許を持っている場合は、申請するだけで資格の取得が可能ですが、基本的にお店に常駐する人が取得するため、複数店舗を運営する場合は、店舗数と同じ数の資格保有者が必要です。
 

飲食店営業許可が必要

飲食店の営業は、飲食店営業許可が必要です。キッチンをレンタルする場合でも「飲食店営業許可」があるキッチンかどうかを確認しておきましょう。

新たに申請する場合は、下記4つの要件を満たす必要があります。
 

  • 食品衛生法違反で処分を受けてから2年以上が経過している
  • 店舗の営業許可を取り消されてから2年以上が経過している
  • 店舗に食品衛生責任者を配置されている
  • 店舗の構造や設備が保健所の要件を満たしている


店舗用保険への加入を検討する

テイクアウトやデリバリーでは食中毒など不測の事態が起こる可能性があります。

食中毒の原因が店舗にある場合は、業務停止命令書が届き、強制的に数日間の営業停止処分を受けることになります。

お客様への賠償金やお見舞金の支払いや営業できない間の売上不足に備えるために、店舗用保険への加入を検討しておきましょう。

2.店舗のコンセプトを作成する    

飲食店開業時は、どんなお店かイメージできて、利用したくなるコンセプト作りが大切です。

例えば、インスタ映えなどのSNSでの拡散がしやすいメニューや、健康に良い無農薬野菜を使った料理など、明確なコンセプトがあることで、集客効果を高めることが可能です。

3.事業計画書を作成する

事業計画書は、金融機関からの融資を受けるために提出する重要な書類です。

開業にかかる費用や資金調達、開業後の売上見込みなどを踏まえて作成しておくことで、うまくいかなかった場合も店舗経営の軌道修正がしやすくなるため、あらかじめ作成しておきましょう。

4.物件を探す    

ゴーストレストランは、間借りやシェアキッチンでの開業の他、ゴーストレストラン専用物件で開業することもできます。

間借り・シェアキッチン

 

間借りやシェアキッチンは、既存の飲食店の空き時間を借りて営業する事業形態です。

1つの厨房同時に複数の飲食店が共同利用したり、時間や曜日ごとに入れ替わりで利用することもできますが、自身が所有しているキッチンでも営業することが可能です。

ゴーストレストラン専用物件

近年、ゴーストレストランの需要が増えたため、以下のようにゴーストレストラン専用の設備が整った物件があります。
 

  • シェア型キッチンを提供する不動産型
  • 複数の自社ブランドを自社で展開する直営型
  • 既存の飲食店にノウハウを提供するフランチャイズ型(副業型)

5.注文を受ける電話番号を取得する

ゴーストレストラン開業時は、スムーズに営業するため注文を受ける専用の電話番号を取得しておきましょう。

個人の電話番号でも営業は可能ですが、利用客に不信感を与えてしまったり、プライベートな電話とかぶってしまう可能性があります。

6.Wi-Fi環境を整える

ゴーストレストランは注文受付や管理をタブレット端末で行うため、Wi-Fi環境の整備が必須です。

ポケットWi-Fiやテザリングで代用することもできますが、通信が安定せず、通信料が多くかかる可能性があるため注意が必要です。

ゴーストレストランを間借りやシェアキッチンでの開業を検討しているときは、Wi-Fi環境があるかどうかあらかじめ確認しておきましょう。

7.デリバリー代行アプリに登録する

ゴーストレストランは、デリバリーを委託するためデリバリー代行アプリへの登録が必須です。

特に、多くのユーザーを抱えるUber Eatsや出前館などメジャーなデリバリーサービスであれば、宣伝・集客効果が期待できます。

代表的なデリバリー代行アプリは下記の通りです。

  • Uber Eats
  • 出前館
  • menu
  • Wolt

8.宣伝用にSNSやHPを開設する

ゴーストレストラン開業後は、店舗のホームページやSNSを開設して集客をしていきましょう。

特に若者世代は、インスタグラムやTiktokなどのSNSを通じて飲食店の情報を知ることも多く、宣伝効果が期待できます。

店舗を持たないゴーストレストランでも、料理の写真や動画などで認知度が上がる可能性があります。

ゴ-ストレストランで成功するポイント

メモを見る男性

認知度を高める工夫をする

ゴーストレストランは、オンライン上でお客様から注文を得るシステムのため、チラシやフリーペーパーなどでの宣伝では集客が難しいです。

成功しているゴーストレストランの注文ページを参考にしたり、イベントなどでの団体向けコースを打ち出すなど、他店との差別化を図りましょう。

デリバリーに適したメニューで営業する

実店舗とデリバリーでは、利用客が求めるメニューが異なるため、ニーズに合った商品で営業するようにしましょう。

たとえば、おつまみなどの単品メニューよりも、ピザやお寿司などのシェアできる料理や、丼やハンバーガーなど一品で完結する料理のほうがデリバリーでは人気です。

調理時間や食材管理を想定しておく

ゴーストレストランは店舗が無かったり、複数のブランドを兼業することも多く、食材の管理場所が足りなくなったり、調理の時間や手間が増えます。

注文が来ていても食材不足でキャンセルになってしまったり、仕込みが間に合わなかったりするリスクを防ぐためにも、あらかじめ限界の注文数や作業手順を明確にしておきましょう。

よくある質問        

飲食店経営者が副業で開業した場合どのぐらい稼げますか?

月に300万円以上の売上を達成した事例もあり、飲食店の新しい集客方法として注目されています。

アフターコロナによる今後の影響はありますか?

デリバリーサービスは一般にも浸透していて利用客も多いため、ゴーストレストランは今後も注目される業態です。

儲かる店舗の特徴を教えてください

老若男女問わず集客できるメニューや、競合が少ない料理ジャンルであると人気が出る傾向があります。

複数ブランドの運営で相性がいいジャンルを教えてください

スイーツやドリンクなどは、簡単な設備でも提供しやすく需要が高いため、複数ブランドを運営する際にもおすすめです。

バーチャルレストランとゴーストレストランどちらが儲かりますか?

デリバリーで比較すると、店内の接客をせずにデリバリーに専念できるゴーストレストランの方が、売り上げが向上しやすいです。

まとめ

ゴーストレストランは、実店舗を持つ必要がないため、少ない初期費用で営業できる新しい飲食業態です。

しかし、始めやすさから計画をしないまま開業してしまうと、集客が難しく売上を伸ばすことができません。

これからゴーストレストランの開業を検討している方は、開店ポータルが開業サポートを行っているので是非お問い合わせ下し。
 

開店ポータルBizへ無料相談する

お困りごとはありませんか?お気軽にご相談ください。
*は必須項目です。
*
*
*
都道府県*
*

お問い合わせには、当社の「プライバシーポリシー」への同意が必要となります。

開店ポータル編集部
2022/09/28