労務管理

社員のモチベーションを低下させずに人件費をコントロールする方法

開店ポータル編集部
2018/06/16
 2017年度厚生労働省のデータによれば、最低賃金の全国平均は737円から958円。過去5年間の推移をみても、毎年最低賃金が上がっていることがうかがえます。人件費の削減は、世間の風潮とは逆行しているのかもしれません。しかし、売上が減っているにもかかわらず、周りに合わせて人件費を上げることは、会社の経営状態をさらに悪化させることに繋がってしまいます。売上が減るなかで、会社の利益を上げるためには、人件費をうまくコントロールすることが大切です。
 人件費を抑えるための方法としてもっとも一般的なのは、給料の引き下げ解雇ですが、これらは社員のモチベーションを低下させます。優秀な社員が次々に退社してしまい、結果的に会社存続の危機に陥ることになりかねません。
 では、どのようにして人件費を削減するとよいのでしょうか。社員のモチベーションを低下させずに、人件費をコントロールする方法を考えてみましょう。

1.業務効率を向上させる

 業務時間が長くなればなるほど多くの人件費がかかります。人件費を抑えるために、まず業務効率を向上させ、勤務時間を減らす取り組みを行いましょう。まずどの業務が効率化できるのか考えます。一つの業務に対して、適切に人員が配置されているか、過剰に配置され、効率が悪くなっているところはないか見直しましょう。特に業務が多い部署は、業務の1部を外注化するのも一つの手です。システム開発や会計業務など外注したほうが人件費を抑えられることもあります。

2.労働時間をコントロールする

 残業する雰囲気がある場合は、通常業務時間内に仕事を終えるという意識に変える必要があります。定時には、オフィスの電気を消灯させるなど、定時で帰宅する環境作りを進めましょう。

・残業許可制度の導入

 残業に関しては、残業許可制度を導入する方法も有効です。残業許可制度とは、残業をする場合に上司に届け出を行い許可された場合だけ残業できる制度のこと。残業代を稼ぎたくてやることもないのに残っている人や、他の人が帰らないからなんとなく残っている人などムダな人件費の削減になります。届け出があった場合、残業内容、残業時間が適切であるか必ず確認しましょう。

・フレックスタイム制の導入

 フレックスタイム制とは、労使協定に基づいて社員が出社や退社の時間を決定できる制度のことです。労働時間が柔軟になることで、優秀な人材の流出を防ぎ、新しい人材の確保もしやすくなります。また、夜や夕方に商談が入った場合、基本的には残業になりますが、始業時間が調節できるフレックスタイム制なら残業扱いにならない場合もでてきます。フレックスタイム制の精算期間は、最長で1カ月でしたが、2016年4月より3カ月に延長されました。より柔軟な働き方ができるように改正されています。

・ワークシェアリングの導入

 ワークシェアリングとは、一言でいえば、雇用を確保するために仕事を分かち合う制度のことです。ワークシェアリングは、フランスやイギリス、オランダで導入されています。例えば、会社内の仕事が減り、人員が過剰な状態になったときに、社員の労働時間を短縮して給料を減額すれば、解雇することなく雇用を維持できます。また、短時間正社員の導入により、育児や介護などライフスタイルに合わせた働き方が可能になります。

3.会社の危機を社員全体で共有する

 売上が伸びないなか、人件費を抑えるために、どうしても解雇や減給をしなければならないこともあります。減給や解雇によって社員のモチベーションが下がるのは、頑張って仕事をしているにもかかわらず、給料が下がるという納得できない状況になっているからです。
 ここで必要となるのが、会社の売上が伸びていないときは、給料が減っても仕方がないという意識改革。これはいわば、会社の危機を社員全体で認識する取り組みです。会社の利益を社員に認識させ、それに給料を反映させましょう。利益が上がっているときは、給料が増え、利益がないときは、給料が減る。これをはじめから理解していれば、給料が下がってもモチベーションが下がることはありません。自分の給料を上げるためには、会社の利益を上げるしかないと奮起する社員もでてくるでしょう。社員一人ひとりが、会社の利益のために率先して行動できるようになると、売上の増加も期待できます。

4.給料以外に得られるものを用意する

 給料は社員のモチベーションを高めるために重要な要素の一つです。でも実はそれだけではありません。給料だけでなく、働くことによって給料以外にも得られるものがあれば働く意欲に繋がることもあります。
 たとえば、英語のスキルを高めたいと考えている人が、その会社で働くことで英語のスキルを高めていけるのであれば、給料が同業種と比べて少し安くなったとしても、働く意欲が失われることはないでしょう。給料を下げなければならなくなった時、その他の魅力を用意することで、モチベーションを維持させる手助けとなってくれます。

労働時間に応じた給料ではなく、利益や仕事内容に応じた給料に



 人件費を抑えながらも、社員のやる気を保つためには、まず、業務の効率化と労働時間の調整が必要です。また、会社の経営状況を把握させ、会社の業績が悪ければ給料が下がるという、危機感をもたせることも必要になります。
 労働時間に応じた給料ではなく、利益や仕事内容に応じた給料にすることで社員のやる気を保つ人件費の削減につながるのではないでしょうか。


 
開店ポータル編集部
2018/06/16